次は、八重山。次も、八重山

南ぬ島石垣空港へ、ようこそ
  • ツイート
八重山 photo gallery

You Tube

  • 食(たべる)
  • 泊(とまる)
  • 遊(あそぶ)
  • 人(ひと)
  • 石垣島(いしがきじま)
  • 小浜島(こはまじま)
  • 竹富島(たけとみじま)
  • 黒島(くろしま)
  • 鳩間島(はとまじま)
  • 西表島(いりおもてじま)
  • 波照間島(はてるまじま)
  • 与那国島(よなぐにじま)
  • 新城島(あらぐすくじま)
  • 嘉山島(かやまじま)
  • 由布島(ゆぶじま)
八重山 information
  • イベント
  • アクセス
  • 島んちゅ
  • 食べる一覧
  • 泊まる一覧
  • 遊ぶ一覧
  • 公式Facebook
  • 浮き球[ukidama]

    昔ながらの民家の石垣の上に並べられた浮き球。島民が描いた何とも素朴で愛らしいイラストが面白い。こうした出会いが見つかるのも、島内散策の醍醐味のひとつである。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • リュウキュウマツ [ryukyumatsu]

    シュガーロードの真ん中にある、樹齢240年以上の大きな松の木。1771年の大津波が来たあたりに生えたことから、津波が運んできた松と言われている。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 島のポスト[shimanopost]

    島内に唯一ある、小さなポスト。窓口などはなく、個人邸の庭先に立っている。島には、郵便船が定期的に通い、手紙を届けてくれるという。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • イノーサヒ[ino-sahi]

    琉球王府時代の年貢集積所を再現したもの。屋根は茅葺きで、壁は石積み。入り口は三カ所あり、拝所(うがんじゅ)としても使われていた。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • バンナ展望台[bannatenboudai]

    バンナ公園内にある展望台で、石垣島を360度見渡すことができる。昼は緑豊かな島と青い海に浮かぶ竹富島などが、夜は市街地の夜景が楽しめる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ガジュマルの木[gajyumarunoki]

    島を一周できる、一周道路沿いには立派なガジュマルの木が生えている。何本もの木が伸びる千手ガジュマル、五株が並ぶ五兄弟ガジュマルなど、個性的な木々と出会える。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 塩の製造所[shionoseizoujyo]

    黒潮の源流から近く、清浄な海水が得られる与那国では、塩分濃度が高く上質の塩づくりができる。 伝統の平釜製法で、じっくりと手作りされた塩は、どれも自然のやさしい味わいを感じさせる。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 与那国馬[yonaguniuma]

    与那国町の天然記念物に指定されている、とってもおとなしい馬。ふれあい広場では、子供から大人まで快適な乗馬体験を楽しむことができる。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ
    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • オオゴマダラのサナギ[oogomadaranosanagi]

    日本最大級の蝶として知られるオオゴマダラの、黄金色のサナギが通年、見ることができる。まるで金属の作りもののようで神秘的。運が良ければ、ふ化したての様子も観察できるかも。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 民宿[minsyuku]

    島内には、素泊まり対応もある、リーズナブルな民宿がたくさんある。まるで、実家のような雰囲気の中、宿の方や旅人同士の交流が生まれ、思いがけない出会いが楽しめるはず。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 中野海岸[nakanokaigan]

    上原港近くにある、小さなビーチ。観光の手が入っていないため、自然本来の美しさをみせる。素朴な砂浜だか、海中では浅いところでもさまざまな熱帯魚やサンゴ礁が見られる、穴場的スポット。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 共同売店[kyoudoubaiten]

    食料品を中心に、生活用品などを販売する売店。島民の出資により運営されている。各集落にひとつずつ設けられており、夕暮れ時になると、島民たちが集まりゆんたくがはじまる。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 平久保崎灯台[hirakubozakitoudai]

    石垣島最北端の岬・平久保崎に立つ灯台。小さな丘からは、珊瑚礁に囲まれ様々な青さを見せる海が望める。岬に行くまでには遊牧地があり、道中の穏やかな風景も楽しみのひとつ。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • タクシードライバー[tax idriver]

    島内での移動は、主にタクシーが使われる。石垣では初乗り430円で、市街地ではよく走っており、簡単に拾うことができる。運転手さんからも旅のおすすめ所を聞けて、一石二鳥な旅の足と言える。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 竹富小中学校[taketomisyoucyugakkou]

    集落のちょうど真ん中あたりに位置する、赤瓦の美しい小中学校。いつも南国の花々を飾り、前を通るく人を楽しませてくれる。2012年現在、小学生22名、中学生12名が在籍。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 波照間空港跡[haterumakukouato]

    1976年開港、日本最南端の空港として利用されていた空港。2008年より就航路線がなく、今では閉鎖された状態である。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 島内の道[tounainomichi]

    島全体が亜熱帯植物園となり、道の端には熱帯系の珍し植物が生い茂る。蝶もいたるる所で飛び交い、散策をより一層、楽しませてくれる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • サガリ花[sagaribana]

    川沿いに自生するサガリ花は、深夜に開花し、夜明けとともに落花。早朝の川面には咲いた花が落ち、幻想的な美しさを見せる。例年、開花時期は6月下旬から8月ごろまで。カヌーなどの観賞ツアーなどが人気。

    西表カヌーツアー空風

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 物見台[monomidai]

    鳩間灯台のすぐ近くにある、復元された物見台。360度のパノラマが望め、ここからの眺めで、だいたいの島の大きさがつかめるという。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • パナリ[panari]

    新城島は上地島と下地島という離れた2つの島からなっており、現地のことばで「離れ」を意味する「パナリ」と呼ばれている。下地島は、島全体が「バナリ牧場」となっており、牧畜業が営まれている。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it

次は(も)八重山

直行便が飛びます。格安便も飛びます。ぐんと行きやすい八重山になります。
日本でいちばん、早い春。3月7日、新石垣空港が、開港します。
写真で、言葉で、八重山の魅力を、PCサイトやスマホ、フェイスブックで、展開。
初めての人も、何度目の人も。新しい空港から、新しい八重山へ、ようこそ。

八重山photogallery

  • 石垣島 | 
  • 小浜島 | 
  • 竹富島 | 
  • 黒島 | 
  • 鳩間島 | 
  • 西表島 | 
  • 波照間島 | 
  • 与那国島 | 
  • 新城島 | 
  • 嘉弥真島 | 
  • 由布島
  • 食べる | 
  • 泊まる | 
  • 遊ぶ | 
  • 人

八重山information

  • イベント | 
  • アクセス | 
  • 島んちゅf | 
  • 公式Facebook
  • 食べる一覧 | 
  • 泊まる一覧 | 
  • 遊ぶ一覧
  • 「次は八重山」キャンペーンについて | 
  • おしらせ | 
  • お問い合わせ | 
  • リンク
  • 財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー | 
  • 社団法人 石垣市観光協会
  • 竹富町 | 
  • 石垣市 | 
  • 与那国町

Copyright © Tsugihayaeyama project All rights reserved.