次は、八重山。次も、八重山

南ぬ島石垣空港へ、ようこそ
  • ツイート
八重山 photo gallery

You Tube

  • 食(たべる)
  • 泊(とまる)
  • 遊(あそぶ)
  • 人(ひと)
  • 石垣島(いしがきじま)
  • 小浜島(こはまじま)
  • 竹富島(たけとみじま)
  • 黒島(くろしま)
  • 鳩間島(はとまじま)
  • 西表島(いりおもてじま)
  • 波照間島(はてるまじま)
  • 与那国島(よなぐにじま)
  • 新城島(あらぐすくじま)
  • 嘉山島(かやまじま)
  • 由布島(ゆぶじま)
八重山 information
  • イベント
  • アクセス
  • 島んちゅ
  • 食べる一覧
  • 泊まる一覧
  • 遊ぶ一覧
  • 公式Facebook
  • ガジュマルの木[gajyumarunoki]

    集落内の道路にある、門のように茂ったガジュマルの大木。樹齢100年以上とも言われる。その姿は神々しく、島のシンボルとしてそびえ立つ。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • クイヌパナ[kuinupana]

    上地島桟橋の西にある石積みの展望台。「クイ」は越すという意味で高台を指し、「パナ」は端を表すという。最上段には貝殻が敷き詰められ、西表島、下地島などが眺められる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 八重山かまぼこ[yaeyamakamaboko]

    八重山の食とも言えるのが、かまぼこ。昔から島民に親しまれており、海産物や農作物などを取り込み、バラエティ豊かな味が楽しめる。お店によっては、変わり種もあるのでぜひ、そちらも。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 日本最南端の碑[nihonsainantannohi]

    日本最南端の有人島である波照間島。島の最南端にある高那崎には日本最南端之碑、日本最南端平和の碑がある。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 底地ビーチ[sukuji beach]

    石垣島の定番ビーチ。遠浅で、波もおだやかで、海水浴にはぴったり。青い波や白い砂浜などが楽しめ、まさにポストカードのような風景が広がる。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 小学校跡地[syougakkouatochi]

    かつての小学校跡地で、今は観光の休憩所として利用される。今では鉄棒が立っており、その名残を感じさせる。1975年、廃校となった。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 石垣島天文台[ishigakijimatenmondai]

    大型の光学赤外線反射望遠鏡のある施設としては、最西南端にある天文台。九州・沖縄地方では最大の天体望遠鏡むりかぶしを有する。時期によっては、南十字星が見られることも。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ
    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 石垣牛のしゃぶしゃぶ[ishigakigyunosyabusyabu]

    八重山群内で生後およそ20ヵ月以上、肥育管理された純粋の黒毛和種。温かい日差しの下、青々とした草地を食べながら伸びやかに育った肉牛は美しく、味も確か。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • サガリ花[sagaribana]

    川沿いに自生するサガリ花は、深夜に開花し、夜明けとともに落花。早朝の川面には咲いた花が落ち、幻想的な美しさを見せる。例年、開花時期は6月下旬から8月ごろまで。カヌーなどの観賞ツアーなどが人気。

    西表カヌーツアー空風

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • トレッキング体験[trekking taiken]

    東洋のガラパゴスと呼ばれる島では、手つかずの自然が広がる。森林の中へと進めば、ジャングルさながらの大自然を体感できる。西表ならではの貴重な動植物とたくさん出会える。

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ヤシガニみそ軍艦巻[yashiganimisogunkanmaki]

    八重山で昔から食される郷土料理のひとつヤシガニ。蒸し料理や汁などとして、よく親しまれるがヤシガニミソも通好みの逸品。上品かつ濃厚な味わいが口の中に広がる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 浜崎の奥さんの煮付け[hamazakinookusannonitsuke]

    和名トガリエビス、キンメダイの一種であり、美味の魚。名前の由来は、昭和初期、浜崎商会の奥さんが毎日、夫の豊漁・航海の無事を祈って供えていたことからとか。居酒屋で煮付けやマース煮などで食すことができる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • エステティックサロン[esthétique salon]

    遊び疲れたり、歩き疲れたり、またリラックスしたい時に、体と心をほぐすエステサロンを。南国の島ならではの雰囲気の中だと、普通よりさらにリラックスできるかも。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 石垣市八重山博物館[ishigakishiyaeyamahakubutsukan]

    館内には八重山の歴史、文化、民俗が学べる貴重な資料を有する。生活用具や焼き物、祭事品などの展示品も多く、より詳しく、深く、八重山の歩みを知ることができる。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ヨナグニウマふれあい広場[yonaguniumafureaihiroba]

    与那国町の天然記念物指定の与那国馬の乗馬体験。山中や草原、ビーチなど、島の自然の中を壮大に駆け巡ることができる。小型ならがも力強く、人懐こい気質で誰でも気軽に楽しめる。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ
    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 発電所跡[hatsudensyoato]

    下地島に電気が通っていなったかった頃、使われていた島の発電所。今では木々に覆われており、時の経過と自然のたくましさを感じる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • リゾートホテルの部屋[resort hotel no heya]

    広く、清潔感があり、リゾート気分を満喫するのにぴったりの一室。民宿やビジネスホテルに比べて少し割高だが、快適かつステキな時間を過ごせること間違いなし。大きな化粧台も備わっており、女性にうれしいつくり。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • マンタダイビング[manta diving]

    「川平石崎マンタスクランブル」をはじめ、島周辺の海では野生のマンタと遭遇できる。国内屈指の人気スポットとして、ダイビングに、シュノーケリングにおすすめ。運が良ければ複数のマンタと出会えるかも。

    オーシャンズ石垣島

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ブーゲンビレアの咲く道[bougainvilleanosakumichi]

    色鮮やかなブーゲンビレアに彩られた白砂の道。周年で花をつけるため、いつ来ても南国ならではな風景が楽しめる。島内の道は、牛車が行き交い、ゆったりとした時間が流れる。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 港前のベンチ[minatomae no bench]

    上地島の桟橋前の小高い丘の上には、ベンチが置かれている。目の前を遮るものがなく、目の前の海を存分に眺められる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it

次は(も)八重山

直行便が飛びます。格安便も飛びます。ぐんと行きやすい八重山になります。
日本でいちばん、早い春。3月7日、新石垣空港が、開港します。
写真で、言葉で、八重山の魅力を、PCサイトやスマホ、フェイスブックで、展開。
初めての人も、何度目の人も。新しい空港から、新しい八重山へ、ようこそ。

八重山photogallery

  • 石垣島 | 
  • 小浜島 | 
  • 竹富島 | 
  • 黒島 | 
  • 鳩間島 | 
  • 西表島 | 
  • 波照間島 | 
  • 与那国島 | 
  • 新城島 | 
  • 嘉弥真島 | 
  • 由布島
  • 食べる | 
  • 泊まる | 
  • 遊ぶ | 
  • 人

八重山information

  • イベント | 
  • アクセス | 
  • 島んちゅf | 
  • 公式Facebook
  • 食べる一覧 | 
  • 泊まる一覧 | 
  • 遊ぶ一覧
  • 「次は八重山」キャンペーンについて | 
  • おしらせ | 
  • お問い合わせ | 
  • リンク
  • 財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー | 
  • 社団法人 石垣市観光協会
  • 竹富町 | 
  • 石垣市 | 
  • 与那国町

Copyright © Tsugihayaeyama project All rights reserved.