次は、八重山。次も、八重山

南ぬ島石垣空港へ、ようこそ
  • ツイート
八重山 photo gallery

You Tube

  • 食(たべる)
  • 泊(とまる)
  • 遊(あそぶ)
  • 人(ひと)
  • 石垣島(いしがきじま)
  • 小浜島(こはまじま)
  • 竹富島(たけとみじま)
  • 黒島(くろしま)
  • 鳩間島(はとまじま)
  • 西表島(いりおもてじま)
  • 波照間島(はてるまじま)
  • 与那国島(よなぐにじま)
  • 新城島(あらぐすくじま)
  • 嘉山島(かやまじま)
  • 由布島(ゆぶじま)
八重山 information
  • イベント
  • アクセス
  • 島んちゅ
  • 食べる一覧
  • 泊まる一覧
  • 遊ぶ一覧
  • 公式Facebook
  • キビの花と夕日[kibinohana to yuhi]

    冬になると咲く、サトウキビの花。沖縄では、冬の風物詩の一つとして知られ、花をつけるとそろそろ収穫の時期を迎える。ちなみに、沖縄方言ではウージという。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 仲間川マングローブクルーズ[nakamagawa magrove cruise]

    マングローブの流域面積日本一の仲間川を巡る遊覧船ツアー。西表ならではの自然を間近に体感できる。潮のタイミングによって、日本最大のサキシマスオウノキがある上流まで連れて行ってくれる。
    • Wikipediaへ
    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 波照間空港跡[haterumakukouato]

    1976年開港、日本最南端の空港として利用されていた空港。2008年より就航路線がなく、今では閉鎖された状態である。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • クイヌパナ[kuinupana]

    上地島桟橋の西にある石積みの展望台。「クイ」は越すという意味で高台を指し、「パナ」は端を表すという。最上段には貝殻が敷き詰められ、西表島、下地島などが眺められる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 津波大石[tunamiuhuishi]

    大浜の崎原公園にある、津波によって打ち上げられたサンゴ礁の大石。重量74t、周囲38mもあり、約2000年前の大津波によって運ばれてきたとか。

    Tsugihayaeyama project

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 日本最南端の碑[nihonsainantannohi]

    日本最南端の有人島である波照間島。島の最南端にある高那崎には日本最南端之碑、日本最南端平和の碑がある。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ヤエヤマホタル[yaeyamahotaru]

    石垣島と西表島だけに生息する、日本最小のホタル。3〜5月ごろの、日没から約30分ほどの限られた間しか見られず、気温と湿度が高く、無風の日にはよく現れるという。運が良ければ、幻想的な世界に浸れる。

    石垣島エコツアーりんぱな

    • 外部リンク

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 海人公園[uminchu koen]

    細崎漁港のそばにある、広い芝生が気持ちの良い公園。巨大なマンタの形をした展望台から望む夕日は絶景。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • トレッキング体験[trekking taiken]

    東洋のガラパゴスと呼ばれる島では、手つかずの自然が広がる。森林の中へと進めば、ジャングルさながらの大自然を体感できる。西表ならではの貴重な動植物とたくさん出会える。

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 細崎の浜[hosozakinohama]

    遠浅の海が広がる、美しいビーチ。訪れる人も少なく、ゆっくりと海を眺めることができる。沖は流れが早いため泳ぐのには要注意。貝殻拾いやビーチコーミングなどを、ぜひ楽しみたい。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • リフレッシュコーナー[refresh corner]

    通路の一角に設けられた、ちょっぴり贅沢なリフレッシュコーナー。ノドが乾いたら、自由に飲んでもよく、何気ない気配りがとてもありがたいもの。中には、泡盛を置いてある所も。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • シーサーその2[shi-sa 2]

    伏せをしたような格好をしたシーサー。大きな目と大きく開いた口が何ともかわいらしい。島内を巡れば、それぞれ個性的なサイーサーと出会える。ちなみに、島内には100以上ものシーサーがいるとか。

    Tsugihayaeyama project

    • Wikipediaへ

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 島の案内看板[shimanoannaikanban]

    島内には道路標識も、目印となる大きな建物もないため、道路脇には案内板がよく設けられている。可愛らしいイラストがゆったりとした島の空気を伝え、島内散策をさらに楽しませてくれる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 大五郎の角[daigorounotuno]

    由布島に初めて連れて来られた水牛・大五郎の遺骨。雌の花子と台湾から連れて来られ、現在の水牛一家にいたる。角の大きさで、その年齢が知れ、大五郎は大往生だったことがわかる。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • レンタサイクル[rentacycle]

    島内散策に便利なのがレンタサイクル。1時間300円〜で、料金はどこで借りても同額。周囲約9kmで、平坦な島なので、自転車でも楽々にめぐれる。赤瓦と白砂の集落を走るだけでも楽しい。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • ミス八重山[miss yaeyama]

    八重山の観光PRを担う観光大使。星の砂と南十字星の二人からなり、八重山の海をイメージしたブルーのコスチュームに身を包み、全国各地で活動中。写真の方は、第33代ミス八重山 星の砂。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 大原小中学校下地分校跡[shimojibunkouato]

    下地島に残された小中学校跡の碑。かつては、島にも人が住んでいたいが、天災やライフラインの不備により、西表や石垣への転出が増加し、1963年に無人島となった。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 細崎港の防波堤[kubazakikounobouhatei]

    島の西端に位置し、漁業で有名な細崎の港。真っ青な海に伸びていく防波堤は絶景。あまり訪れる人もおらず、海をゆっくりと眺めるのにぴったりの穴場スポット。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • マンジョウチャンプル[manjyouchample]

    熟していないパイナップルの実を使った、チャンプル料理のひとつ。千切りされた実は、しなっとした食感と瑞々しい味わいが楽しめ、付け合わせのスパムとも卵とも相性ばっちり。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it
  • 星空ライブ[hoshizora live]

    島の唄者である後冨底周二さんが随時行っているコンサート。「そばカフェあとふそこ」で行われる。美しい星空のもと、三線と歌が聴ける。

    Tsugihayaeyama project

    • いいね
    • つぶやく
    • Pin it

次は(も)八重山

直行便が飛びます。格安便も飛びます。ぐんと行きやすい八重山になります。
日本でいちばん、早い春。3月7日、新石垣空港が、開港します。
写真で、言葉で、八重山の魅力を、PCサイトやスマホ、フェイスブックで、展開。
初めての人も、何度目の人も。新しい空港から、新しい八重山へ、ようこそ。

八重山photogallery

  • 石垣島 | 
  • 小浜島 | 
  • 竹富島 | 
  • 黒島 | 
  • 鳩間島 | 
  • 西表島 | 
  • 波照間島 | 
  • 与那国島 | 
  • 新城島 | 
  • 嘉弥真島 | 
  • 由布島
  • 食べる | 
  • 泊まる | 
  • 遊ぶ | 
  • 人

八重山information

  • イベント | 
  • アクセス | 
  • 島んちゅf | 
  • 公式Facebook
  • 食べる一覧 | 
  • 泊まる一覧 | 
  • 遊ぶ一覧
  • 「次は八重山」キャンペーンについて | 
  • おしらせ | 
  • お問い合わせ | 
  • リンク
  • 財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー | 
  • 社団法人 石垣市観光協会
  • 竹富町 | 
  • 石垣市 | 
  • 与那国町

Copyright © Tsugihayaeyama project All rights reserved.